退職金を守ろう

退職金を受け取る際にも

税金はかかります。

 

もしあなたが退職金を丸ごと受け取って

リタイア後は何に使おうかと

思いを巡らせていたのであれば

注意が必要です。

 

退職金は退職所得として

課税の対象となります。

 

そのことを知らずに、

 

リタイア後には海外旅行に行こう

新しく大きなテレビを買おう

体を動かすためにジムに通おう

 

などと第二の人生の楽しみを

計画していたら思っていたより

もらえずに、大幅に将来の計画を

見直さなければならなくなります。

 

f:id:daredemosetuzei:20180301015139j:plain

 

やっと仕事から解放されて

これから自由気ままに好きなことを

好きなだけできる生活が

始まると期待に胸を躍らせていた

 

なのに、考えていたより少ない退職金が

リタイア後の楽しみを奪ってしまう

という不幸が襲います。

 

退職金についても知識を備えて

自分のお金をしっかりと守りましょう

 

ここでは退職所得について

お話します。

 

まず、退職金が80万円以下であれば、

税金はかかりません。

 

しかし、勤続年数が長くなれば

それによって受けられる

退職所得控除の金額が

変わってきます。

 

計算式としては

勤続年数20年以下   ⇒勤続年数×40万円

勤続年数20年超の部分 ⇒勤続年数×70万円

となります。

 

この計算による控除を超えなければ

退職金に税金はかかりません。

 

超えた場合は、超えた金額に

そのまま所得税がかかるのではなく

超えた金額の1/2にかかります。

 

退職金に対しては、

少し優しくしてくれています。

 

勤続年数が38年の人の場合

20年×40万円+18年×70万円となるので

控除金額は2060万円となります。

 

受け取った退職金が3000万円なら、

差額の940万円の1/2の470万円に

所得税がかかります。

 

もらえる金額が大きいだけに

払う税金も優遇されているとはいえ

大きなものになっています。

 

f:id:daredemosetuzei:20180301015308p:plain

 

なので、所得を小さくするための

節税策をしっかりと練っておく

必要があります。

 

退職金をもらうときには

無駄に多くの税金を

払ってしまわないように

準備しておきましょう

 

まずは、すぐに退職するとしたら

いくらもらえるのかを

確認してみましょう