ローン地獄は昇給してから始まる

 

控除後の所得税・住民税の

計算ついて

あなたはご存知でしょうか?

 

今までは給与明細や源泉徴収票を見て

 

「よくわからないからいいや」

「数字ばかりでめんどくさい」

などと思っていたのではないでしょうか

 

控除の理解と税金の計算の仕組みが

分かると節税については

かなり有利になります。

 

基本中の基本の事なのですが

知らない人が意外にも多いのです。

 

なので、これを知っておくだけで

他の人から一歩リードできます

 

f:id:daredemosetuzei:20180226004557j:plain

 

収入が同じなのに、払っている税金に

違いが生まれてきたりするのは

控除の理解がある人と、ない人との差によって

生まれるといっても過言ではありません。

 

ここでは控除の仕組みについて

お話していきます。

 

まずは軽くおさらいから始めましょう

 

控除とは、税金の計算をする前に

一定の金額を引くことです。

 

その引いた金額を控除額といいます。

 

そして収入(年収)から控除額を引いたものを

所得(課税所得)といいます。

所得 = (収入 - 各種控除)

 

これをわかりやすく会社に例えると

理解しやすいかと思います

 

 収入 売上

各種控除経費

 所得 利益

 

つまりサラリーマンにとって

控除とは経費にあたるものなのです。

 

経費計上できる範囲が広がれば

税金の対象となる所得を

少なく抑えられるため

それにかかる税金が安くなります。

 

ちなみに所得税の計算式は

所得税 = 所得 × 税率(所得によって異なる)

住民税は

住民税 = 所得 × 10%

 

10万円の控除を受けられれば

10%の1万円は住民税が安くなる

 

簡単に言ってしまうと

こういうことです。

 

これをきちんと理解しないと

年収が上がっても累進課税によって

税金も増えて手取りの金額が増えない

ということが起こるのです。

 

昇進して昇給したとしても

給与明細の額面は、ぱっと見で

増えているように見えても

税金もしっかり増えていくのです

 

でも、昇給したからとお祝いしたり

マイホームをローンで購入をしたり

カードで大型のテレビを買ったりして

ローン地獄にみんな陥るのです。

 

f:id:daredemosetuzei:20180226004429j:plain

 

なにも手を打たなければ

給与の増えた分、税金も増えて

生活は全く豊かにはなりません。

 

まずは給与明細と源泉徴収を見る

癖をつけましょう

 

この話を読んでから見ると

見方も変わると思います。

 

すぐに確認してみましょう