損したくなかったら控除を覚えよう

控除とは何の事か

わかりますか?

 

辞書を引くと

「金額・数量を差し引くこと」

とあります。

 

確定申告にかかわる控除は、

所得から差し引くことができる

お金のことを言います。

 

所得に税率をかけると

所得税が計算できます

f:id:daredemosetuzei:20180223024031p:plain

所得から差し引く控除が多ければ

納める所得税が少なくなります。

 

つまり、控除が多ければ多いほど

納める税金が少なくなり、

あなたは得をするのです。

 

ここでは、主な控除と控除金額について

表を使って分かりやすく解説します。

 

控除の種類

控除金額

解説

雑損控除

①損失―所得の10%

②(損失のうち災害関連のもの)-5万円

お金や物が、災害・盗難・横領によって損害を受けた時に受けられる。

医療費控除

最大200万円

医療費を支払った時に受けられる。年間で10万円を超えると控除。配偶者や子供、親の分も合計して控除できる。

社会保険料控除

支払った保険料の額

年金や健康保険を支払った時に受けられる。配偶者や子供、親の分も合計して控除できる。

小規模企業共済等掛金控除

支払った掛け金の額

確定拠出年金iDeCo、DC、401K)や小規模企業共済の掛け金を支払った時に受けられる。

生命保険料控除

最大12万円

生命保険料、介護医療保険料、個人年金保険料を支払った時に受けられる。

地震保険料控除

最大5万円

地震保険を支払った時に受けられる。

 

代表的な社会保険料控除や、扶養控除はもちろんですが

盗難や災害に遭った時にも控除が受けられることは

あまり知られていません。

 

他にも扶養控除や配偶者控除基礎控除など

様々な控除があります。

 

控除については、これから

節税するならば、忘れてはならないものです。

 

基本を押さえておきましょう。

 

まずは、あなたの前年の社会保険料控除が

いくらだったのかをすぐに確認してみましょう

宝くじもビットコインも所得!

所得とは、

収入から経費を引いたものです。

 

会社から給料をもらう

自営業でモノを売る

マンションの賃貸料をもらうなど

 

所得はその性質によって

10種類に分かれています。

 

それぞれに課税の方法も異なります。

 

あなたが得た所得が

どれに該当するかを

把握しておく必要があります。

 

それがわからなければ

どのように課税されるか

わかりません。

f:id:daredemosetuzei:20180223020151p:plain

課税方法が分かれば

節税の対策もわかります。

 

要するに課税方法を理解し、

適切な節税を行って

手元に残るお金を

増やしましょうということです。

 

あなたが得た所得を

どのように守り、増やしていくかを

考えるうえで必要なのです。

 

ここでは10種類の所得について

簡単に説明していきいます。

 

1.     給与所得

会社員・パート・アルバイトの給料

 

2.     事業所得

個人事業による所得

 

3.     不動産所得

家賃収入

 

4.     利子所得

金利息など

 

5.     配当所得

株の配当など

 

6.     退職所得

退職金

 

7.     山林所得

山林の売買等

 

8.     譲渡所得

持ち物や株、不動産を売った時の所得

 

9.     一時所得

宝くじなど

 

10.  雑所得

年金や他の所得にあてはまらないもの

現在はビットコインがこれにあたる

 

10種類の所得を見て、

あなたには給与所得以外は

馴染みがないかもしれません

 

ですが、会社員の節税となると

不動産所得・事業所得くらいは

今後必要になりますので

覚えておいてください。

f:id:daredemosetuzei:20180223020423j:plain

会社員のほうが税金を多く払っている?

現在、日本の税金は

50種類近くあります。

 

国に納める国税が24種類、

地方自治体に納める地方税

25種類ほどです。

 

しかも都道府県ごとに定められている

地方税地域によって若干の違いがあり、

税金に携わる職業の人でも

すべてを把握している人はあまりいません。

 

f:id:daredemosetuzei:20180223013141j:plain

すべてを理解する必要はないですが

最低限、社会人として知っておくべき税金は

いくつかあります。

 

最低限の知識もなく、言われたままに

税金を支払うのは払わなくてもよい

税金を払うことにもなります。

 

例えば、あなたが家を借りるとして

ほかの部屋の人より家賃が高かったら

不公平に感じませんか?

 

同じようなことが税金に関しても起こっているのに

「よくわからない」という理由だけで

泣き寝入りしているのです。

 

ここではその税金の中であなたに生活に

大きく関わりがある税金を7つ紹介します。

 

1.     所得税

所得にかかる税金。

 

2.     法人税

法人の所得にかかる税金。

 

3.     住民税

所得にかかる税金。

地方自治体に納める。

 

4.     消費税

モノを買ったり、サービスを受けたときに、

支払った金額の8%を負担する税金

納めるのではなく負担している。

納めるのは商売をしている人や会社。

 

5.     相続税

亡くなった人から

財産をもらった時にかかる税金。

 

6.     贈与税

生きている人から

財産をもらった時にかかる税金。

 

7.     印紙税

印紙を貼って納める税金。

印紙を貼ることが義務付けられている

書類がある。

 

以上が簡単な説明ではありますが、

主な税金です。

 

これらは一般的な社会生活を送るうえで

関わりのあるものばかりなので

覚えておきましょう。

「会費」を払って日本に参加する!

あなたは、そもそも税金とは

どういったものなのかを

考えたことがありますか?

 

f:id:daredemosetuzei:20180222115037j:plain

「税金のことを知りたい」

「得をしたい」

 

と思ったらまずは、税金とは何か

という基本的なことを理解することから

始めましょう

 

これを知っておくと、今の生活で

どれほど税金のおかげで恩恵を

受けているかがよくわかります。

 

あなたが学生時代に勉強した

学校の授業料や教科書代

 

いつも帰宅するときに何気なく

使っている道路や渡る信号

 

毎年悩まされるツライ花粉症で

お世話になっている病院の費用

 

これらは税金によって無料で使えたり

非常に軽い負担で利用することが

出来ているわけです。

 

税金とは何たるかを知って

上手に付き合いましょう

 

f:id:daredemosetuzei:20180222115306j:plain

ここでは税金とはどういったものなのか

を分かりやすく解説します。

 

税金については

「国民の義務である」

と、学校で習ったと思います。

 

憲法にも定められています。

 

福沢諭吉の『学問のすすめ』では

 

「税金とは国と国民との約束である」

と表現しています。

 

また、「税金とは社会に対する会費である」

とも言われています。

 

集団の運営にはお金がかかります。

趣味のフットサルをやるにも、同窓会を開くにも

その集団に入ればお金を払うわけです。

 

f:id:daredemosetuzei:20180222115504j:plain

それを日本という国に置き換えると

税金は、日本というグループに入るための

「会費」といえるのです。

 

現在の日本では、お金をたくさん稼ぐことが

悪いこととされる風潮があります。

 

しかし、実際にはお金持ちが

ほとんどの税金を払っていて、

所得の低い人はただただ

恩恵を受けているのです。

 

年収1000万円以上の人は

労働者の全体の4%ほどですが

その4%の人が納めた所得税

日本の所得税の約半分になります。

 

効率よく稼ぎ、税を負担している人たちに

敬意を払わなくてはいけないですね。

f:id:daredemosetuzei:20180222115610j:plain

税金は日本に住んでいる限りは

払わなくてはならない「会費」なので

上手に付き合う必要があります。

 

まずはあなたの源泉徴収を確認して

どれほどの「会費」を払っているのか

すぐに確認してみましょう!

老後破綻!将来に夢も希望もない…

ここでは

「退職後の生活資金」

についてお話して

いきます。

 

定年後に年金がいくらもらえるのかを

あなたは知っていますか?

 

f:id:daredemosetuzei:20180214023943j:plain

もし知らないのであれば、

注意が必要な黄色信号状態です。

 

あなたは定年後には、

やっとリタイアして悠々自適に暮らせると

思っているでしょう。

 

でも将来の準備が足りなければ

退職後もアルバイトをして

生計を立てなくては生活できません。

 

年下のマネージャーにこき使われながら

今と変わらず嫌々仕事をして、

惨めな気持ちを感じながら

お金を稼がなければならなくなるでしょう

 

あなたは奥さんの介護をしながら

バイトに明け暮れる老後を

想像しただけで、血の気が引く

不安を感じたのではないでしょうか

f:id:daredemosetuzei:20180214024840p:plain

 

ただ、今日この記事を読んで

将来に向けた準備を進めることが

できます。

 

すぐに取り組めば、定年後の

生活は安定し、趣味に没頭したり、

旅行に出かけたりできるように

なります。

 

目を覚まして、

 

「今日は何をしようか!

 

と考えるだけでワクワクするような

毎日を過ごせるように

あなたもなれるのです。

高齢者 に対する画像結果

 

 

 

では、退職後の生活資金を見てみましょう。

 

モデル世帯における夫婦二人の

老後のひと月当たりの平均的生活費は

約28万円と言われています。

 

そして、平成29年度の

「67歳以下の年金受給者」の平均的な

年金受給額は夫婦二人分で22万1277円です。

 

仕事をしなくても毎月22万円は

収入があるということですが、

問題は生活費28万円には

6万円も足りないということです。

 

内訳を見てみましょう

 

支出総額 277,283円 <内訳> 

・食費      75,244円  

・住居      16,330円

・水道光熱    21,901円 

・家具、家事   10,802円

・被服費等         9,754円  

・保健医療    14,936円

・交通通信    36,399円  

・教育        1,469円

・教養娯楽    27,508円  

・その他(※1)62,940円

 

(※1主な内訳-理美容、おこづかい

   交際費、嗜好品、諸雑費など)

 (税金 社会保険料は含んでいない)

 

上記内訳を見て、

決して贅沢をしているわけでは

ないことはわかると思います。

 

そして年金だけでは最低限の生活さえ

できないことが具体的に

分かったのではないでしょうか。

 

実際にはこの年金さえ、そもそも

本当にもらえるのかが不安視されている

ことを考えると恐ろしいことです。 

不安 に対する画像結果

この状況なので、ほとんどの方は

貯金を切り崩し生活をしていくのですが、

そこにも背筋が凍るデータがあります。

 

フィデリティ退職・投資研究所が

勤労者3.2万人を対象に行ったアンケート調査

「勤労者3万人の退職準備状況(2014年)」

 

これによると、退職後に必要となる

公的年金以外の資金総額は2952万円

 

実際の退職後の準備額平均は526万円

貯金を切り崩して生活するのにも

早いうちから限界が来ることが

このデータからわかると思います。

 

退職金がもらえるから大丈夫だ

と思っているのであれば

あなたは非常に危険な

赤信号の状態です。

 

会社の規定では退職金がいくらもらえるか

計算していない会社もあります。

 

そもそも退職金は法律上の支給義務が

あるわけではありません。

 

実際に4分の1の会社は

退職金制度がありません。

 

退職時に退職金があると

思ってたのになかったと

気づいて青ざめる人も

いるようです。

 f:id:daredemosetuzei:20180214030746j:plain

また、制度があっても会社が

倒産すれば、きちんと支払われなくなる

可能性もあります。

 

さらに耳をふさぎたくなるような

データがあります。

 

退職金が減ってきているという

データがあるのです。

 

総務省の「就労条件総合調査」によれば、

2003年から2013年の10年間で

大卒者の平均退職金は2612万円から

2156万円へと大幅に減ってきています。

 

10年で1割減少していて、

これからも減少していくと考えられます。

 

あなたが受け取るときには

どれほど減少していることでしょう…

 

考えただけでも

食事がのどを通らなくなりそうです。

 f:id:daredemosetuzei:20180214031121j:plain

このように多くの人は

 

・自分は、いくら退職金がもらえるのか、

・何歳からいくらの年金をもらえるのか

 

を把握せずに、退職金と年金で

何とかなると勝手に思い込み

現実から目を背けているのです。

 

年金と同じで、会社が退職金を

払えないかもしれないと

考えている人がほとんど

いないのです。

  

何もしなければ「老後破綻」

は確実に起こります。

 

高齢化社会となる日本において

何もしないことは、大きなリスク

となるのです。

 

ここまでで、すでに生きた心地が

しないくらいの衝撃を

うけたことでしょう。

 f:id:daredemosetuzei:20180214032013j:plain

でも大事なのはリスクに

怯えることではなく備えて

準備しておくことなのです。

 

そのリスクに備えるための

方法の一つが投資を

することなのです。

 

今日は投資を始める準備について

お話しします。

 

今から投資をして資産形成をし、

安定した収入を得られる

方法を考えておくことが重要です。

 

そこで、あなたが

今考えなければならないのは

どうやって資産形成を

していくかということです。

 

投資と一概に言っても

その種類は多種多様です。

 

さらに、あなたの現状が

どうなのかによっても

始められるものと

出来ないものとがあるでしょう

 

まずは、あなたの現状を

把握することからはじめましょう。

 

毎月の収入、毎月の支出、現在の貯金額、

月々できる貯金の額、退職金の額、

退職後の収入を把握しておきましょう。

 

私は家計簿・おこづかい帳を

つけることをお勧めします。

 

収入、支出が一目でわかり、

無駄遣いが視認できるのは

とても分かりやすく

現状を理解しやすいです。

 

f:id:daredemosetuzei:20180214033323j:plain

そこで見つけたムダな浪費を

投資に回してみましょう。

 

自己投資でいいのです。

 

・株についての本を買って読んでみる。

・気になる投資セミナーを

 聞きに行ってみる。

・身近に投資でうまくいっている人を

 食事に誘って話を聞かせてもらう。

 

これらも立派な投資です。

将来のための準備には、

まずはこういった自己投資が

欠かせないのです。

 

①家計簿をつける。

②家計簿の中のムダな浪費を

 自己投資に充ててみる

 

最初にやってみることは、

たったこれだけで十分です。

 

これだけでいいので是非

実行に移してみてください

f:id:daredemosetuzei:20180214033620j:plain

簡単なものでいいので、

無料の家計簿アプリを

スマホにダウンロードして、

自分の収支を確認しましょう。

 

意外な発見があって

結構勉強になりますし

楽しいですよ!

自己紹介

人脈、知識、経験ゼロの私が

節税コンサルとして活動し、

会社を辞め独立起業し

個人事業主となるまでの軌跡

 

 

f:id:daredemosetuzei:20180206015805j:plain

 

人脈、知識、経験ゼロのごくごく普通の

冴えない会社員が会社に所属せずに自分で収益を

上げられるようになり、会社を辞め独立することは

できるでしょうか?…

 

できます!

 

はじめまして!オサムと申します。

人脈、経験、知識が全くなかった私が

会社を辞めて独立するまでの

道のりをすべてお話ししたいと思います。

 

 

お話しするのが恥ずかしい内容ですが、

あなたのお役に立つかもしれないので、

 

すべてを話します。

 

昔からやりたいこともなく

夢もあるわけではないし

無気力にぼんやりと過ごしてきました。

 

ごく普通の大学に入り、

ごく普通の会社に就職し

特に何も考えずに

10年も会社勤めをしていました。

 

人見知り自分は、きっとしないだろうと

思っていた接客業に気づけば就いていて

四苦八苦しながら仕事を覚えました。

 

目を見て話せない、相手の要求を

うまくくみ取ってあげられないなど、

慣れない人との関わりに苦労しながらも

何とかやりこなしていきました。

 

休みの日は疲れて昼過ぎまで寝て

 

もうこんな時間だ…何しよう…

 

そんな休日を過ごし、気づけば家で

マンガを読むかゲームをするかの

何もない休日を過ごすことが

当たり前になっていました。

 

何もやる気が起きないのに、

何もない、何も生み出さない

この時間に何とも言えない

不安な気持ちだけが募っていく。

 

f:id:daredemosetuzei:20180206020733p:plain

そんな日々をモヤモヤした

気持ちのまま過ごしていました。

 

「時間を無駄にしていないか?」

「本当にやりたいことってなんだろう?」

「今のままでいいのか?」

 

そんな漠然とした不安が

いつも頭の隅で引っかかっていました。

 

途中何度も仕事を辞めようと思っても

会社を辞められなかったのは、

次にやることが見つけられなかった事と

仕事を辞めた後のお金の心配があるから

 

その当時、リーマンショックの影響で、

ひどい就職難であり、次の仕事はないし

やりたいことがあるわけでもないのに

仕事を辞めるのは非常に怖かったのです。

 

そんな時に嫌々やっていた仕事が原因で

ストレスを抱え、体調を崩し

メンタルのバランスを失い、ついには

うつ病になってしまいました。

 

会社を休職し、病院に通いながら

家でじっとしているだけの治療の毎日は

恐ろしいほどの恐怖でした。

 

f:id:daredemosetuzei:20180206020801j:plain

仕事以外の稼ぎもないのに仕事もせず

何もしなくてもお腹だけは空く

 

何の為に生きているのか

よくわからなくなりました。

 

その時に今までのことを省みて

 

「このままでは将来仕事が

できなくなった時に同じように

絶望に襲われることになる」

 

という強い危機感が芽生えたことが

きっかけとなり副収入や副業について

調べることをやり始めました。

 

アフィリエイトや、転売、せどり

不用品販売、ポイントサイトなど

様々なことを調べ、実践しましたが

全く成果が上がりませんでした。

 

f:id:daredemosetuzei:20180206021206j:plain

調べてみて、仕組みは理解できるのに

実際にやってみると全く結果が得られず

結果も出ないから全然楽しくない。

 

一円も稼ぐことはできず、途方にくれました。

 

そんな時に不労所得というキーワードが

偶然ネット上で、目に留まりました。

 

ネットを使った副業ばかりを調べていた

私にとっては、副収入としての

不動産投資というものは

蒼天の霹靂でした。

 

以前から不動産投資というものは

知っていたものの

 

怪しい業者が

変な物件を売りつけてくるんだろう…

 

くらいの怪しい話だと思っていましたし

 

稼ぎたいのに、むしり取られそう…

大きなリスクを伴いそう…

というのが私の印象でした。

 

だけど詳しく調べていくと

 

〇早期リタイヤした人は必ず

 不動産投資をしている

生命保険の代わりになる

節税できる

 

など気になるキーワードが

出てくるのです。

 

もしかしてわからないだけで

毛嫌いしていたけど、そんなに

怖いものではないのかもしれないな…

 

そう思い、誰かに聞いてみようと

Twitterで不動産投資について

知識のある方にアポを取り

話を聞かせてもらいに行きました。

 

会う人が必ずしも

善意の方ばかりではないので

初めは詐欺まがいの

勧誘にもあいました。

 

f:id:daredemosetuzei:20180206022349j:plain

そういう人たちは意外と筋の通った

一見正しいような説明をしてきます。

 

でも知識のない自分には

それが正しいのかどうかが

判断できませんでした。

 

なのでまずは話を聞くだけ

というルールにして

より多くの人に聞いてみました。

 

すると段々と見る目が養われ

本当に知識を持った方に

会える機会が増えてきたのです

 

そんな中で出会ったのが

フリーランスで活動されている

Cさんでした。

 

Cさんは投資や仲介をされている

元広告代理店の方でした。

 

すごくわかりやすく不動産投資を

説明をしていただいて

 

「会社員である今のほうが

銀行からの信用が厚いからチャンス」

というアドバイスまでいただきました。

 

そこで改めて分かったことは

 

・将来の年金代わりになること

・節税効果がとても大きいこと

・きちんと選べば投資の中でも

 リスクが少ないこと

・お金持ちほど上手に節税していること

 

などの効果が得られると分かったのです。

 

なかでも節税効果については

とても魅力的で自営業でもない

普通の会社員が節税することが

可能だとは思ってもいませんでした。

 

今までの生活で払っていた税金が

戻ってくるのは、それだけでも

大きなメリットだと思ったんです。

 

その話を聞いて節税に興味が湧いた

私はCさんから紹介していただき、

不動産事業をしている

Oさんと出会いました。

 

Oさんからは節税効果、法律、投資を

取り組むにあたっての手順

最適な投資の紹介などを

できる信用の厚い情熱のある方でした。

 

今では私のメンターです。

投資や保険、仕事について

教えてくれる師匠です。

 

Oさんの紹介で投資に

取り組み始めたことで

少しずつ私の生活が

変わっていきました。

 

貯金がなく、浪費癖のあった私が

不動産を持つことができて

4000万の資産を保有できました。

 

投資も教えていただき

コツコツとお金を増やせました。

 

さらには仕事の紹介をしていただいて、

それを機に会社を辞めることを決意。

 

Oさんと手を組み、今では会社に属せず

一人で収益を上げることが

できるまでになりました。

f:id:daredemosetuzei:20180206022459j:plain

 

メンターとの出会いが

さらに多くの信頼ある人たちとの

出会いにつながっていて

貴重な環境に身を置けていると

実感しています。

 

環境が大事だということを

実感した私は、これまでお世話に

なった恩返しに今悩んでいるあなたの

お手伝いをしたいと思いました。

 

時間をかけて築いてきた

人脈や経験、知識を活かし

同じような境遇で悩んでいる

苦しんでいる方を助けたい

 

ブログで情報を発信することで

より多くの人に正しい節税・投資

をご提案し喜んでもらいたい

と思っています。

 

・自分は投資なんて向いてない。

・元手がないからできない。

・わからなすぎて怖い。

・貯金したいけど全然貯められない。

・身近に詳しい人がいないから

 相談できない。

 

そんなあなたには

是非ともブログを読んでいただいて

 

・そういう考え方なのか!

・難しくないんだ!

・自分でもできそうだな!

・相談できる人がいて助かる!

 

そんな感想を持っていただければ

嬉しくおもいます!

 

私自身がお金の心配から解放されて

将来の不安がなくなり

新しいビジネスにも挑戦できました

 

視界が開けることを体感し

心の重荷が下りたような

自由さを感じています。

 

もしあなたが今のまま何もしなければ

10年後も収入は変わら

子供の養育費、マイホームのローンに

出費は増え、お金で苦しむでしょう

 

貰えるかわからない年金をあてにし

したくもない節制を続ける貧しい日々を

死ぬまで過ごさなくては

ならなくなるのです

 

お金の支配から解放されるためにも

今こそ投資の考えをしっかり学び

将来の豊かな生活を手に入れましょう!

 

f:id:daredemosetuzei:20180206022533j:plain

不安や苦しみを抱え込まずに

是非ご相談ください。

 

私自身がいろいろな方の支えで

ここまで来れました。

 

今度はあなたのために

私がお役に立ちたいと思います。

 

全力で誠心誠意サポート

させていただきますので

一緒に節税や将来の資産形成に

取り組みましょう。

 f:id:daredemosetuzei:20180206022607j:plain

私個人の話にはなりますが

私の今の目標は10年後に

カフェオーナーになることです。

 

元々コーヒーが好きでカフェ好きなので

ゆったりとした時間を過ごせるカフェを

自分で経営したいと思っています。

 

今までお世話になった方や

これから仲間となるあなたと共に

ゆったりとした時間を

過ごしたいのです。

 

のんびりコーヒーを飲みながら

家族の話や趣味について

語り合える日が来ることを

楽しみにしています。

f:id:daredemosetuzei:20180206033418j:plain