損したくなかったら控除を覚えよう

控除とは何の事か

わかりますか?

 

辞書を引くと

「金額・数量を差し引くこと」

とあります。

 

確定申告にかかわる控除は、

所得から差し引くことができる

お金のことを言います。

 

所得に税率をかけると

所得税が計算できます

f:id:daredemosetuzei:20180223024031p:plain

所得から差し引く控除が多ければ

納める所得税が少なくなります。

 

つまり、控除が多ければ多いほど

納める税金が少なくなり、

あなたは得をするのです。

 

ここでは、主な控除と控除金額について

表を使って分かりやすく解説します。

 

控除の種類

控除金額

解説

雑損控除

①損失―所得の10%

②(損失のうち災害関連のもの)-5万円

お金や物が、災害・盗難・横領によって損害を受けた時に受けられる。

医療費控除

最大200万円

医療費を支払った時に受けられる。年間で10万円を超えると控除。配偶者や子供、親の分も合計して控除できる。

社会保険料控除

支払った保険料の額

年金や健康保険を支払った時に受けられる。配偶者や子供、親の分も合計して控除できる。

小規模企業共済等掛金控除

支払った掛け金の額

確定拠出年金iDeCo、DC、401K)や小規模企業共済の掛け金を支払った時に受けられる。

生命保険料控除

最大12万円

生命保険料、介護医療保険料、個人年金保険料を支払った時に受けられる。

地震保険料控除

最大5万円

地震保険を支払った時に受けられる。

 

代表的な社会保険料控除や、扶養控除はもちろんですが

盗難や災害に遭った時にも控除が受けられることは

あまり知られていません。

 

他にも扶養控除や配偶者控除基礎控除など

様々な控除があります。

 

控除については、これから

節税するならば、忘れてはならないものです。

 

基本を押さえておきましょう。

 

まずは、あなたの前年の社会保険料控除が

いくらだったのかをすぐに確認してみましょう